「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
みん公第142回は、時事の勉強ポイント。 出題予想ではなく、公務員試験時事の勉強ポイントをお話しします! 時事は各テーマバランスよく取り組むことが重要です。かたよった勉強にならないよう気をつけましょう!直前期にあわてることのないよう今のうちから時事の勉強ポイントをつかんでください、ぜひご覧ください!
試験に出題されやすいのは、2019年(前年)5~12月の出来事。5月に試験があってその後に次の年の問題を作るため。過去問の「昨年〇月の…」を見て、どの時期が多く出題されているのか探ってみよう。
バランスを意識する(各テーマ出題されても1問ずつ)。偏った勉強をせずに、各テーマの頻出範囲を押さえることが大切!
どの時期や範囲が出やすいのかを、過去問分析して予測しておこう。
本年1~3月までの出来事は自分で何とかするしかない。寺本先生のサブ動画を見たり、自分で毎日ニュースを見たりして勉強する。
時事は結構ニーズがあると思うので、エクシアの本と少し絡めて企画をやる。