「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
みん公第128回は1月の公務員試験業界について。 毎月初恒例のシリーズもいよいよ新年1月! 1月の受験業界の様子、やるべきことについてお話します。 時期ごとの業界、ライバルの動向を知るのはとても大事です! 新年に良いスタートを切れるよう必見の内容です、ぜひご覧ください!
学生の起動は遅い(学部試験があるから)
→社会人、浪人生はチャンスととらえて計画的に動こう。
2,3,4月の直前期に備える月
→直前期に向けて8割くらいまでギアを上げる。週3回くらい10時間勉強してもよいのではないか?ハードルは高いが、これができれば直前期の追い込み期間を有意義に使うことができる!
・面接対策を一通りやってきた人は面接のペースを若干落としても良い。
・まだ面接カードを1つも書けていない人も、今は筆記の勉強をする期間なので、面接カードは3月にまわそう。
・面接対策を全くしないのではなく、ペースダウン程度で!
・小論文は直前期だけやっても伸びないので、時間をかけて勉強する必要がある。
・月に3つくらいずつ答案を書いていくと、ぎりぎり終わるイメージ。
・参考書を1冊買って自分で構成を書いてみる、という練習をしておこう。
・模試で書く練習も。