「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
第71回はみんな気になる独立行政法人について紹介しています。 実は意外と知られていない独立行政法人について、制度面・魅力・採用方法の側面から、わかりやすく寺本先生が話してくれています。 独立行政法人は半官半民の法人で、国立研究所や博物館・美術館などを運営しています。実は身分も業務内容も多種多様で、受験生自身が全容を理解することが難しい部分もあります。この動画では制度全容にも話しつつ、志望する場合の注意点についても言及しています。 この動画で初めて独立行政法人を知る方もそうでない方も興味を持っていただけたら嬉しいです!!特に理系の方にはオススメです! かなりマニアックな内容ですが、みなさんからの質問・コメントをお待ちしています!!
・国にとって不可欠な事務だが国が必ずしもする必要はなく、民間に委ねるとしてもらえない可能性があることをするために作られた法人のこと。
・中期目標管理法人、国立研究開発法人、行政執行法人がある。
・公務員的な気質があるので結構ホワイトで、国家公務員の出先のイメージ。公務員の併願には向いている。
採用方法は法人ごとにバラバラなので、それぞれ調べる必要がある。ただ、公務員を志望している人は試験で困ることはおそらくない。日程は「公務員試験情報サイト「Koumu Win!」に一覧になってまとまっている。
多種多様にわたる専門分野があるので、仕事内容を調べて自分の興味と照らし合わせよう。