「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
第109回はおすすめの息抜き方法。 寺本先生が受験生のデータをもとにおすすめの息抜き方法を教えてくれます。公務員試験は長丁場!モチベーション低下やスランプになった時など、息抜きをしないと、ストレスがたまってしまいます。ストレスは勉強阻害の一番の要因です。うまく息抜きをしてストレスをためずに最後まで勉強し続けるコツが分かる回です。現在ストレスを抱えている方も今はそうでない方もぜひご覧ください!
公務員試験の勉強を長期間やっていると、モチベーションが下がってきたりスランプに陥ったりする。そして、息抜きをしないとストレスがたまっていくばかりになってしまう。若いうちはストレスに気づかないことが多く、ストレスは一番の勉強阻害要因なので、息抜きはとても重要!
アルバイト先がとてもよい人間関係で自分が好きなものを扱っているため、アルバイトで気持ちがリセットされるという人もいる。
趣味で息抜き派もいる。旅行、食べ歩き、読書(←面接で使える)、YouTube(←中毒になるので注意)など。食べ歩きは、受験中ということもあって太りやすいので、カロリーコントロールが必要。
大学生は、サークルや部活動で息抜きできる人も多い。
寝てリセットされるなら、良い方法!