「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
第34回動画は勉強が苦手だと公務員試験には不利なのか、というお話。 テスト、入試、社会経験… 色々な段階を経て、勉強に苦手意識を持つ方はたくさんいます。 しかし、そのことは公務員試験をしり込みする理由には成り得ません! このことを第29回動画で提示した3つの「合格力」をもとに寺本先生が分析していきます。 第29回動画、「合格力(効率性・継続力・人間力)」の「勉強が苦手な人バージョン」です。 ※第29回、「合格力」を扱った回のリンクは動画の最後にあります。 該当回をご覧になっていない方は是非ご覧ください!
勉強が苦手な人は、試験勉強の負荷は増すが、筆記試験は正しく勉強すれば必ず合格レベルに達する。
人物試験で不合格が続く人は適性を見つめ直す必要があるが、筆記試験で不合格の人は、やり方がわかっていないだけなので、正しく勉強すれば絶対に受かる!
頭のいい人が受かるわけではなく、やりたい事の目標を立てて継続できることが大事。
人物試験の配点が高く、筆記試験は通過点になってきているので、勉強が苦手でも人物試験で挽回できる!