「公平に情報を届ける」をテーマに公務員試験合格に役立つ情報を発信していきます
第77回は寺本先生から受験生に、暗記方法のご提案です。 寺本式記憶法と題して、暗記の効率を上げる3つの方法を伝授します。 世の中には色々な勉強法、暗記法が溢れていますが、「寺本式」は記憶のメカニズムにも公務員試験の出題難易度に合わせた内容になっておりお勧めです!
方向性→書かれているものの正誤判断ができる程度の暗記でOK。記述用の暗記は不要。だからチャラく大雑把に楽しく!
情報が散らばらないように、情報の一元化する。インプット用教材に問題から得られた知識を書き込む、逆でも可。
民法などは自分で要約する(字づらを追わない)。主語、述語、目的語などの要素だけ引っ張ってまとめる。一つひとつの暗記でメモリーを使いすぎないようにしよう。
こじつけのイメージをもつ(偏見で覚える)。自分の主観で覚える。
①はみんな使えるので挑戦してみよう。他人から教えられたやり方が自分に合わなかったら捨てればいいので、自分なりのやり方をつかむことが大切!